NYK挑戦ブログ

Life Handmade

NYK Life Handmadeは「生活は自分で形作る」をスローガンに様々な分野のネタを取り扱います☆モノづくりのハンドメイド、DIY、人生設計、お金の問題などなど多種多様です☆

スイッチ付きミニLEDを簡単にアクセサリーにする方法(ハンドメイド・DIY)

こんにちは!今日はMee Storeハンドメイドから、簡単創作の記事です!

 

海外製品で、このようなLEDがありまして、小型でスイッチ付きな便利アイテムです!

↓↓

f:id:nykad:20191021132005j:plain

 

海外製なので、不良品も結構あり、光がバラつきもあるんですが、価格が価格なのでそこは割り切りましょう!! …ということで、これをどんな風にアクセサリーにするか…

 

ここに取っ手のような部分がありますよね

↓↓

f:id:nykad:20191021132053j:plain


 

ここに針金やワイヤー、糸(紐)などを巻き付けて各種パーツに組み込みます

 

例えば、Uピンに取り付けて簡単かんざしを作ってみましょう!

↓このように、Uピンにワイヤー等を巻き付けて、大まかにカットします

f:id:nykad:20191021132209j:plain

そして、好きな色のマスキングテープや、ビニールテープなどでグルグルと巻いて覆います(この記事では分かりやすくするため、白のマスキングテープを使っています)

f:id:nykad:20191021132513j:plain

これで完成!所要時間、およそ1分~2分(個人差あり)

実際につけてみると…

f:id:nykad:20191021132654j:plain

こんな感じになります!見た目のチープ感は否めませんが、夜光らせれば綺麗かもしれません!

 

他にも、例えばピアスを作る場合は、ワイヤーを短めにカットして、同じように巻き付けてピアス金具に取り付けます↓↓

f:id:nykad:20191021132859j:plain

自分の好きな柄のマスキングテープを周囲に巻けば、幻想的な光になります

 

これは青いLEDだったので、ビーチの柄のマスキングテープを巻いてみました↓↓

f:id:nykad:20191021133221j:plain

いかがでしたか?このように100円ショップで揃うような材料で簡単にできますので、よかったら皆さんもやってみてくださいね☆

 

■取扱いショップ

このLEDはどこで買えるのか…海外製なので海外でも買えますが、日本国内でもいろいろなところで買えます!

だいたいどこも何個もセット販売になっていますが、

1個~安価で買えるショップは↓↓

www.mee-store.com

 

この2018年時点なので、今後の取扱いや在庫については、お店側に聞いてみてくださいね^^

赤、青、緑などの単色はもちろん、ピカピカ色々な色が光るバージョンも売っていました!

もし在庫切れだったら、問い合わせてみると仕入れてくれる可能性もあります!

 

*こちらのブログは遠い系列ではあるものの、店側にはタッチしていない(できない)ので、ショップ側に問い合わせ下さい。

 

■最低限あると便利な道具

先の細いペンチ、ワイヤー(針金、糸などでも可)、マスキングテープ

■小型LEDの仕様

・電池内蔵(取り替え=できないことも無いけど困難)

・防水ではありません(水が浸入したらショート、感電の恐れあり)

・プラスチック

LEDで光る提灯ピアス、しかも名前を入れられるオリジナリティ、防水性能も

f:id:nykad:20180831151211j:plain

 Mee Store系列のMee Store Handmadeが、超小型、軽量でしかもLED内蔵で光る提灯を開発、販売スタート☆

 

 Mee Store ハンドメイド(ショップ)はBASE本店の他、ハンドメイドマーケットminne、creema、メルカリ、ココナラハンドメイドなどを中心に展開☆

 

 このミニ提灯は、名入れが可能なのが特徴で、名入れを行った後に紙面表面等に特殊な熱加工を加えるため、多少の雨などではビクともしないという。ショップ自体の記述では完全防水では無いが多少の防滴は可と書いているが、ある程度の防水機能が十分にあろう☆

 

f:id:nykad:20180910135312j:plain

 この提灯の何がすごいかというと、この小ささとピアスにもできるほどの軽さでありながら、実際に高輝度で光るLEDと電池を内蔵しているという点だ。重さ約5グラムというのはこの電池を含んでの重さなので驚愕だ☆

 

 提灯型ピアスというのはハンドメイドの世界であったことはあったが、形ばかりが提灯である作品や、何か光るものを後入れする作品しかなかった。そこにきてこのMee Store系のLED内蔵というのはスゴイ。

 

 中のLEDはカラーが選択でき、基本的にはホワイト単色または、色が自動で移り変わるグラデーションから選択できる。

 

 お祭りや花火のシーンはもちろん、結婚式や成人式、卒業式などでも活躍できるアイテムだ。点灯/非点灯を蓋を回すことで簡単にON/OFFできるのも良い。

 

Mee Store HandmadeのURLはコレ

BASE本店 https://www.mee-store.com

ハンドメイドマーケットminne支店 https://minne.com/@meestore

Creema店 https://www.creema.jp/c/mee

 

公式インスタグラム 

www.instagram.com

 

 

続きを読む

【写真記事】”100円ショップ”で購入した子供のお風呂用おもちゃを5ヵ月使用後に切り開いてみたら…

 みなさん、暑すぎる真夏、いかがお過ごしでしょうか?熱中症、脱水症に気をつけてくださいね☆

 

 さて、今日は某100円ショップで子供用に購入したお風呂やプールで遊べる玩具(おもちゃ)についての記事です☆

f:id:nykad:20180810142939j:plain

カメさん、タコさん、某映画にも登場した種類の熱帯魚さんと可愛いアイテムが3つセットで100円+税です☆これらは、口の部分に穴が開いていて、水を吸い込んだり、水デッポウみたいに吐き出したり出来ます。

 

◆中、どうなっているの?

 そこで、水やお湯の場で使用することで気になることが…。長期間子供が遊んでいるけど、中ってどうなっているの?試しにカメさんをひっくり返してみてみると…

 

f:id:nykad:20180810112505j:plain

何やら足の部分に黒い影が見える気がします。ではタコさんはどうでしょう?

f:id:nykad:20180810112650j:plain

 タコさんは濃い赤色なので分かりにくいですが、若干黒ずんでいるような気がします。

 

◆中を切り開いてみる

 それでは実際に中身を見てみましょう!中を開けられる構造ではないので、今回はカッターを使用して開いていきます☆

その結果↓↓

f:id:nykad:20180810113908j:plain

 カメさんとタコさんの内部に黒いカビを発見!!主に青い丸の部分です。そして不思議なことにカクレクマノミの中にはカビが見当たりませんでした。黒く見えるのは外側の黒い模様が透き通っているだけです。

 

 いかがでしょうか!?この5か月ほど使用して切り開いてみた結果=カビが確認されました。カビはどこにでも生えます。この100円ショップの商品がダメだとかそういうわけではなく、100円だろうが1000円だろうが、水と接触した場合、カビが生える可能性はどの物にもあります!

◆導き出した結論 

 そこで私が導き出した結論は…

  お風呂やプールで使うおもちゃアイテムは「100均で十分」ということです☆

 

 どうせ高いお金を出して買っても、地球上の現環境で生活、使用する以上、カビることには変わりないのだから、100円均一などのおもちゃで、こまめに買い替えたほうが衛生上もよいだろうと思います☆もちろん、個人の見解であり、高いものを選択したい方のことは否定しません☆

 

 

 

 

「成功」の反対は「失敗」ではなく、何もしないことである!脱社畜時代

仕事

 

 成功するには何かに挑戦しなくてはならない、だが挑戦すれば失敗をすることもあるだろう。人は失敗することを一番怖がる生き物である。しかし、挑戦なくして成功は導けず、失敗の経験もできないのである。

 

 我々は、失敗の経験の無い者、欠点の無いものは一番弱いと考えている。欠点無き者には取り柄も無いものだ。アイスキュロスの名言にこういう言葉がある。

 

 「苦しみの報酬は経験なり

 

 例えば就職し、仕事をするとなれば良い事ばかりでなく、苦しい経験をすることも多々ある。ただ、会社員として働いた場合の苦しみは大別して二通りある。

 

 一つは優良企業で自ら頑張った場合の苦しみ、そしてもう一つはいわゆる"ブラック企業"と呼ばれるような組織で苦しみを強いられた場合だ。そのどちらの苦しみも「経験値」が報酬となっている点は同じなのだ。違うのはその度合い。自ら望んだ苦しみに対して、第三者に強いられた苦しみはより苦痛に感じるだろう。

 

 では、この第三者から強いられた苦悩の経験を、どう生かすのか。ここが焦点になってくる。特にやりたいことも見つからないまま、その企業を辞めて他の企業に入って”言われたことだけをやる”毎日を送るのか、その苦悩を糧に新たな挑戦をするのかでは人として大きな差が開く。

 

社畜を目指せ

 

 現代は「会社に入って働く=勝者」ではない。あなたのその苦しみの対価である経験値を「ブログ」に執筆してもよい。実際に脱社畜を謳い文句に、その経験値を報酬に変えている人もいる。「ええ?そんな記事をネットにあげて報酬?仕事しなよ」等という意見をもつ人間もいるだろう。でもこれ、立派な"ビジネス"です。彼らは自分の苦い経験を、世の中の人たちに伝えようという"ビジネスモデル"を作り上げたわけだ。

 

 NYK内ではよく「言われたことだけをやるWorkなら誰でもできる。我々が行うのは”Business”だ」という言葉を口にする。大まかな定義は抜きにして、ビジネスは自らが考えて行うものであり、新しい何かを生み出そうとするものだ。

 

人は何のために働くのか

 私も医療機関に身を置いていた時代に、病院長から「なんのために働く?」と問われたことがある。「お金を稼ぐため」と答えました。当たり前です。世の中には「やりがいのため」などと綺麗ごとを述べる人間もいますが、やりがいでお腹は満たされません。

 

 やりがいが全てといっている方に例えば「1ヵ月間の月給は無報酬です。月23日勤務で、1日8時間です。残業代も出ません。でもやりがいはありますよ?」といってみましょう。本当にやりがいが全てなのであればやるハズです。でも、恐らくそんな仕事には誰も就かないでしょう。よほどのもの好きを除いては。

 

 労働の対価として、報酬を貰うために働く。これが基本である。そして、その「労働」は自由だ。前述したように、雇われるか、自分でやるかのどちらか。生活保護等の制度もあるが、NYKの評価は五分五分である。健康で文化的な最低限度の生活。

 

 頑張っている人間が、疾病などの理由で自分の力ではどうにも生活を送ることが困難になった場合に受給するのは仕方ないと思うが、実際には働けるのに働かない人間が受給するのは大間違いだ。そういった人間の特徴は、この期に及んで”仕事を選んでいる”。「いや、これは私には向かない…」、「この仕事は世間体が…」などと理由は様々だが、甘い理由ならば通用しない。そこに我々の納めた高い税金が遣われるのは納得がいかないだろう。

 

金は色々な方法で稼げる

 お金は様々な方法で稼ぐことができるが、ブラック企業も多いご時世、会社に入って働くばかりが能ではない。この記事内でも触れてきたが、今は会社を辞めて脱社畜を目指して良い時代だ。投資でもアフィリエイトでも何か事業を立ち上げてもよい。新しいことにチャレンジする!これが大切だ。

 

執筆:NYK M

執筆日:2018年7月30日

 

【真夏のお葬式】猛暑の中の葬儀は、水着や半袖、タンクトップで出席しましょう!”逆ブログ第二段”

真夏の葬式

 極暑の候、皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申し上げます。本日の記事では、ズバリ「真夏の葬式」について、取り上げたいと思います。

 連日30度超えの日々が続く中、一本の電話がありました。遠い親戚のご老人がお亡くなりになったそうで、葬儀を執り行うとのことです。亡くなった方への弔いですので、それ急な事でも仕方の無いことです。しかし、お通夜、お葬式に出席するにあたって、この猛暑の中、服装はどうすれば良いのかという疑問が発生しました。

服装は軽装で行こう

 32℃~35℃にもなる中、男性女性共に、黒い喪服(礼服)の長袖など着ていったら、こちらが仏になってしまいそうです。故人(亡くなった方)からしても、自分のために開いてくれた葬儀のために、わざわざ足を運んで下さった方々が、葬儀中に足が無くなってしまっては返って悲しんでしまうのではないでしょうか。

 究極のクールビズである水着姿や、半袖、ハーフパンツ姿、ノースリーブで葬儀に出席すれば厚さを凌げるでしょう。完璧な長袖の喪服姿で会場を訪れた方は、会場内のロッカーで水着など軽装に着替えなければなりません。

マナーの面は他の季節と変わりなく!持ち物やメイクは?

 

 葬儀に出席する上でマナーを守ることは非常に大切です。服装は前述したように、明るい色合いで、肌を露出し、派手な服装を心掛けることが大切です。アロハシャツ等も良いかもしれません。

 靴は、黒以外の派手なもの又は、裸足がよいでしょう。女性の持っていくカバンは、透明度の高いビニール製などが最適で、中に日焼け止めなどを入れていくと尚よいと思われます。決してツヤの無い黒色で統一しないようにしましょう。

 メイクは、チークを濃いめにして、つけまつげなどをたくさんつけることがよいでしょう。前もってまつ毛エクステを付けていた人はなお良いです。コンタクトレンズをする方は透明よりも、シルバーなどのカラコンを着用することをお勧めします。

 アクセサリーは、ピンクのお花の髪飾りや、ハワイアンなブレスレットなどが良いですね。男性は、水着姿にネクタイも決まっていてカッコイイとおもいます。

葬儀会場が冷房が効いていたら

 軽装で葬儀会場に入場すると、冷房がガンガンに効いていることがあります。そういった場合には、使い捨てホッカイロを使う、または、手持ちのバケツにお湯を入れて「足湯」をすると保温に効果的です。ホットコーヒーなどを飲むのも良いですね。

足湯

シャワーを浴びて帰る

 葬儀が済みましたら、汗をかいていたりした場合、葬儀場の入り口付近に設置してある「シャワーブース」でキレイに、サッパリして帰りましょう。このシャワーは、身を清める効果もある、塩が混じった塩水シャワーです。

シャワー

最後に

 いかがでしたでしょうか?今回の記事は、前回の「半年で資産を10分の1にする方法」に続く「逆ブログ」の第二段記事です。お分かりいただけてると思いますが、当記事の内容はすべてを逆に書いています。なので、真に受けて真似をすることは絶対にないようにしてください。当記事の逆をすれば真っ当な常識人として認識されることでしょう。また、次回の逆ブログをお楽しみに。

逆ブログ第1弾→半年で資産を10分の1にする方法

※当記事は「逆ブログ」記事です。全て真実の常識とは逆の発想で記しており、読者の皆様には反面教師として捉えていただくように記事を作成しております。

※当記事内の画像は、フリー素材を使用しております。 

【写真で説明】子育てに便利!アプリ不要で簡単に「iphone/ipadのホームボタンをロック」する方法

スマホ育児

 

 

 子育てをしていると、普段はあまりスマホを見せないという方でも、オムツ替えの時などにスマホYouTubeYouTube Kids、Amazonプライムビデオなどで映像を見せながら、替えたりする方も多いのではないでしょうか?

 

 オムツ替えの時に、排せつ物がある状態で立ち上がられたり、寝返りを打たれたりすると大惨事になりかねません( ;∀;)そんな時くらいは、お持ちのスマホiphoneに頼っても問題無いでしょう。動画を見せる時、ゲームをやらせるとき、なんでも使えます!!

 

ホームボタンをロックしてもアプリの操作を行える

 

 この記事で紹介するのはiphoneで動画などを見せる際に、子供がホームボタンを押して画面を消してしまったり、他のアプリを勝手に開いてしまったりを無くす画期的な方法です。

 しかもこの方法を使えば、すべての操作が制限されるわけではなく、開いているひとつのアプリの操作は可能です!例えば、子供向けの動画アプリである「YouTube Kids」を開いたとしましょう。そうすると子供がiphoneを両手で持ってみているときに間違ってホームボタンを触ってしまっても「YouTube Kids」が消えることはありません。でも現在開いている「YouTube Kids」の操作はきちんと行えます(^-^)

 

簡単にオン/オフが出来る

 

 この方法は、最初に簡単な「設定」を行うだけで、とっても簡単にON/OFFの切り替えができるのが特徴です。それでは、そのやり方を図解付きで見ていきましょう。

 

設定の手順

iphoneのホーム画面から「設定」をタップして開く

アクセス制限1

 

②設定メニューの中から「一般」をタップして開く

アクセス制限2

 

③一般メニューの中から「アクセシビリティ」をタップして開く

アクセス制限3

 

アクセシビリティ内の、学習サポート「アクセスガイド」をタップして開く

アクセス制限4

 

⑤アクセスガイドのスイッチをオンにすると下部メニューが展開するので、パスコード設定をタップして次へ進む

アクセス制限5

 

⑥パスコード設定画面が開くので「アクセスガイドのパスコードを設定」をタップする

アクセス制限6

 

⑦お好きな数字 6桁のパスコードを入力すると設定が完了

アクセス制限7

 

→子供に対して、誤作動などを防止する目的で利用する場合は、このパスコードは単純なもので大丈夫でしょう。例えば、「123456」でもOKです。覚えやすい数字にしておくことをお勧めします。パスコードの代わりに「Touch ID」を設定することも可能です。

 

設定が完了したら、その後は簡単に使える!

 

 前述した設定が完了しましたら、あとは実際に使うのみです。この設定は一度設定してしまえばずっと使えます。使い方は、子供に見せる、使わせるアプリを起動してから ”ホームボタンを「3回」連打” します。

 

 するとアクセスガイドが起動されるので初回は「開始」をタップします。二回目以降は開始を押さなくてもホームボタン3連打だけですぐに開始されます。

 

 アクセスガイドを終了させるときは、同じく ”ホームボタンを「3回」連打!!!” します。すると先程設定した「パスコード」の入力が求められて、正しいコードを入力すると、「終了」か「再開」かが選択できるようになります。これで、「終了」を選択すれば、アクセスガイドは無事終了します。

 また使いたいときは、最初の設定は不要で、ホームボタン3連打すれば使えます。

 

 いかがでしたでしょうか?この方法は、子育てをする際にも役立ちますし、学習サポート機能ということで学習面でも役立つでしょう。介護でも役立ちそうです。ぜひ試してみてください。

 

(実際に試したiOS=バージョン11以降、11以前でもメニューの並びなどは若干異なるものの、方法は同じく使える)

 

コラム:ホームボタンをロック、使えなくする、押せなくする方法(iphone5/iphone6/iphone6plus/iphone7/iphone8/iphoneX(10)各シリーズ)

執筆:NYK JP

執筆日:2018年7月17日

 

※当記事中のiphone設定に係る画像権利はNYK Investment and Life.Partners保有しています。無断転載などは固く禁じます。

【育児×音楽】感性豊かな子を育てるには「音楽」とのふれあいが良い!

音楽A

 育児をしていく上で「音楽」の存在はとっても大切です。音には特別な力があり、昔から心理学的分野や脳科学的分野でも注目されてきました。「音楽を聴きながらだと勉強もはかどる」なんて経験がある方も多いかもしれません。

IQに影響

 過去に4〜6歳の子供を対象に75分/週の親子参加型音楽プログラムに7か月半参加して貰い、知能テストを実施したという研究があります。その結果、子供の記憶力の成績は、音楽プログラムを受けなかった子供と比較して高くなったことが報告されています(Schellenberg, E. G. (2006) Long-term positive associations between music lessons and IQ. Journal of Educational Psychology, 98(2), 457-468)。

 そして6〜11歳の子供と大学生の知能テスト(IQ)の結果「幼い時期に音楽教育を受けた経験は、知能テストの成績にさほど大きくはないものの、長期的な影響を及ぼしている」ことが分かったのです。

 また、合奏や合唱などを通じて集団が力を合わせてひとつの音を奏でることも協調性などを養い、社会性を育てることにもなります。赤ちゃん~幼児期のリトミックや、ダンス、音楽に合わせて自由に体を動かすことも重要な効果を生み出します。何より楽しんでやることが大切です。

 このことからも、赤ちゃんの頃から音楽と触れ合うことが、能力的にも、感性にもよい発達を促す可能性が高いことがわかります。

TV番組

 NHKで放送されているおかあさんといっしょ」、「みいつけた」、「いないいないばあっ!」や音をテーマにしたアニメ「オトッペ」などはどの番組も歌や踊りが満載です。

 中でも歌の あつこお姉さん、ゆういちろうお兄さん、体操の よしお兄さん、りさお姉さんがメインの「おかあさんといっしょ」では歌から始まり歌に終わる他、何の音かを当てる「プリンセス・ミミィ」という番組内コーナーも存在し、音に溢れていてオススメの番組です。

Amazon Musicなら聴き放題

 このAmazonミュージックを使えば、定額で「おかあさんといっしょ」や「いないいないばぁっ!」などの歌や音楽が聴き放題で、端末さえあればどこでも再生できます。例えば、車で移動中にチャイルドシートの近くで子供の好きな音楽を聞かせてあげることもできます。ベビーカーで移動中にも可能です。

 しかも今なら月額たったの99円で4カ月も聴き放題になりますので、「お試し」という方にも、とても良い話ですね。

最後に

 上で紹介したDVDやAmazonミュージックは子供を成長させる過程でとっても良い影響をもたらすと考えます。教育や社会性を養う上で重要な役割を担うでしょう。メロディやリズムはとても複雑なので、音楽を習うと耳も鍛えられるようになるでしょう。音楽の他に英会話なども人気がありますが、またその話は次回に☆